ダッコリーノの使い方
―― How To Use ――
● バッグモードから抱っこモードへ

① ショルダーベルトの長さを調節します

② バッグを身体の前に回し、おへその位置にもってきます
(※人間工学的に一番楽に抱っこできる位置といわれていますが、使いやすい位置に合わせて調整してください)


③ バッグ横のひねりパーツをはずします


④ キッズサポーターをバッグから上にずらします


⑤ ウエストベルトをキッズサポーターとバッグの間から取り出します


⑥ 使用者がしゃがみ、使用者とバッグの間にお子さまを立たせ、お子さまの上からバッグをかぶせます

⑦ お子さまの足をしっかり開いてキッズシートに座らせます




⑧ お子さまのおしりをしっかりとキッズシートに乗せて、バッ グごと持ち上げます

⑨ キッズサポーターのベルトをお子さまの体型に合わせて締めます

⑩ キッズサポーターのベルトがゆるまないよう、ボタンホックを留めて固定します



<キッズサポーター装着のポイント>

ボタンホックは、ベルトループより下側で留めてください


⑪ ウエストベルトを装着します(※バックル装着)

⑫ 使用者の体型にフィットするように長さを調整します

⑬ お子さまの位置などを微調整したら抱っこモードの完成!


● 抱っこモードからバッグモードへ

① ウエストベルトを外します

② キッズサポーターのボタンホックを外します


③ キッズサポーターのベルトを緩めます
(※ベルトが止まるところまで引っ張って緩めてください)



④ お子さまをしっかりと支えたまま使用者がしゃがみます


⑤ お子さまの足が地面に着いたのを確認してから、お子さまをキッズシートから降ろします


⑥ キッズサポーターをバッグモード時の位置に戻し、ひねりパーツを留めます


⑦ ウエストベルトをバッグとキッズシートの間に戻します


⑧ バッグモードの長さにベルトを戻し、後ろに背負い直してバッグモードの完成!
ダッコリーノの使用方法(使い方手順)
「もっと分かりやすく動画でdaccolinoの使い方手順を見たい」という方は、 下記の動画を再生して使い方を確認して下さい。
+One point
「腰抱き」で抱っこをもっと楽しく!

対面抱っこができたら、ぜひ腰抱きもお試しください。お子さまの視界が広がり、さらに使用者の方も足元が見えやすくなるので、お散歩やお出掛けがもっと楽しくなります。
|手順|
対面抱っこが完成してから位置を横にずらし、使用者の骨盤で支えるように抱っこしてください。
※抱っこモードの手順は上記、『バッグモードから抱っこモードへ』をご覧下さい。
※必ずウエストベルトをご使用ください。